2017年5月20日土曜日

六義園のクスノキの香り・・・


 久しぶりに六義園に行ってきました。
 六義園の入り口にあるお馴染みの朱色の傘は
わたしは密かに「ウェルカム・アンブレラ」と
名付けています。(^^♪


 さわやかな五月の風が大泉水を通り抜けて
小さなさざなみをたてていました。


花は、つつじがちょうど終わったところで、青もみじの
下にあやめがひとかたまりに咲いていました。


 目に染みるような青もみじを見ながら歩いていますと、
小枝を拾って香りをかいでいらっしゃる方にお会いしました。


 わたしも落ちていた小枝を拾って、香りをかいでみますと
なつかしいようなとても良い香りがしました。昔は
樟脳にもしたとか・・。


 クスノキと、教えていただいたのですが、こんなに
良い香りがあるとは、知りませんでした。


 クスノキを見上げてみますと、物語にでも出てきそうな
見事な大木でした。


クスノキにこんなに良い香りがあったと知って
きょうはちょっぴりしあわせな気分になれました!!!







日本いけばな芸術展



 日本橋高島屋で開かれていた「日本いけばな芸術展」を
見てきました。

 今回は、京都で小原流琳派調のいけばな展を見て以来の
久しぶりのいけばな展でしが、「半世紀の夢を咲かせて」
というテーマで198流派1062名の作家の作品が展示
されていました。

 鳥の巣を想起させる作品ですが、あたたかさやほのぼの感
そして、地球の緑を感じました。


 ドライフラワーの花びらを使った作品は、初めて見たのですが、
錆びた容器とのコントラストは、すてきでした。
                  ↓

   いけばなは、池坊が一番古く室町時代に仏前に供える花として
始まったといわれていますが、時代とともに活け方にも個性が
出てきているようです。


わたしも6歳のころから20歳すぎまで縁があって
いけばなに親しんできたのですが、花を活けるときの
わくわく感は、まだ覚えています。


むらさきのカーネーションは、めずらしいですね。
                    ↓

 むらさきのテッセンは、花材として多かったように
思いました。



 ここだけさわかな風が通り抜けるような空間を感じた好きな作品でした。
                    ↓
        
 
 小原流の琳派調のいけばなですが、金も入れた華やかな色使いが
すてきでした。
                   ↓

 最終日の17日ということもあり、大変混んでいたの
ですが、これからもいけばなは、日本の芸術として
ずっと続いていくのだろうなあと確信しながら、会場を
後にしました。



 
 




2017年5月17日水曜日

ばら・バラ・薔薇


 旧古河庭園の薔薇は、いままでに数回見に行って
いるのですが、きょうは最高の開花状況でした。
 こんなに見事な純白のプリンス・オブ・ウェールズを
見たのは、初めてでうれしくなりました。


 うすいピンク色の薔薇のクラシックな雰囲気もすてき。
                  ↓

  旧古河邸をバックにすると、薔薇もひときわ
活きて見えます。


 オレンジ色に近い赤もすてがたい魅力です。



 こちらの上品なピンクは、英国のクイーン・エリザベス。
                   ↓


白は、好きな色なのでなぜかひきつけられてしまいます。


 今日は、平日でしたのに、薔薇の花が見ごろということもあり
けっこう混んでいました。


 大正時代の息吹を伝える石造りの邸宅は、英国人の
建築家ジョサイア・コンドルが、設計したそうですが
やはり、薔薇の花がとてもよく似合っていました。
















2017年5月16日火曜日

いなせな神田祭!


 5月14日、神田祭りに行ってきました。
 お茶の水の駅の改札を出たところで、ちょうど
お神輿に出会いました。


  昨年は、山王権現「日枝神社」のお祭りでしたが、
今年は、神田明神「神田神社」の神田祭りと一年おきに
開催されているようです。


 江戸時代には、この2つの祭りは、天下祭りと言われ
幕府公認の祭りだったとか・・。


神田の生まれと言えば、江戸っ子の代表のように言われていますが、
昔は、「粋な浅草、いなせな神田、意地の悪いは麹町」
という戯言があったそうです。

 

 わたしの好きな俳人の久保田万太郎さんは、祭りの
こんな俳句を残しています。

      神田川祭りの中をながれけり
                  久保田万太郎


  久保田万太郎さんは、浅草生まれだそうですが、
この句は、神田祭のことのようにも思えました。

 時は川のように流れても、祭りという行事で
人は昔からずっと繋がっているのかもしれません・・。




2017年5月8日月曜日

牡丹・ぼたん・ふわふわのボタン



 須賀川の牡丹園に行ってきました。
 今年は開花が遅いようで、まだ咲き始めだったのですが、
盆栽仕立ての牡丹が、ちょうど見頃ですてきでした。


 室内で見る牡丹は、日本画のような雰囲気も出ていて
まさに妖艶という感じ・・。


 牡丹は、花の王と言われているようですが、なるほどねと
頷けました。
          

それにしても、この色はまさに牡丹色というのでしょうか、
深みの感じられる何ともいえない妖艶な色あいですよね。


  子供の頃、家の庭には、牡丹の古木が3本あったのですが、
その花の色がちょうどこの牡丹色と白とうすい桃色でした。


わたしは、花はどちらかと言えば、大きな花は苦手だった
のですが、牡丹は例外になりそう。
 うすいティッシュのような繊細な花びらは、ふわっと夢を
包んでいるかのようでした・・・。
 







2017年5月2日火曜日

夢の旅行先



 先日「世界の夢の旅行先10か所」に選ばれた
「あしかがフラワーパーク」に行ってきました。


古木の薄紫の藤の花は、圧倒的な存在感ですばらしい香りが
漂っていました。


 大画面で広がるむらさき藤のスクリーン・・・。


 むらさき藤のスクリーンの裏側。
 こちらも見事でした。(↓)


 これでもかというほどの圧倒的な藤の洪水が
空から滴り落ちているかのよう・・。



うす紅色のうす紅橋にかかる藤棚です。
 



  うす紅色は、ちょうど見頃で、舞子さんの
かんざしのように愛らしく見えました。


 うす紅色のなが~い藤棚の下の休憩所・・・。
 大勢の方が、和やかなひとときを共有なさっていて
平和な光景でした。


これでもかというほどの藤・藤・藤に
 思わず笑みがこぼれてきたのですが、他の方がたも同じく
みなさん笑顔でした。
 夢の旅行先という秘密は、これかなとふと思いました。



 白い花が咲きこぼれているホワイトガーデンを、
我が道を行くという感じの女性が歩いていらっしゃったのが
印象に残りました。