2015年7月24日金曜日

ガドルフの百合


 「ガドルフの百合」という宮沢賢治の童話が
あるのですが、ご存じでしょうか・・・。
 この百合は、ヤマユリのことです。


 「ガドルフの百合」は、短い童話ですが、こんな話しです。

・-・-・-・-・-・-・
 ガドルフという旅人が、突然の激しい雷雨にあってしまい
雷雨をさけるため、大きな真っ黒い家を見つけ玄関に
駆け込みます。

            

 ガドルフは声をかけるのですが、どうやら無人の
家のようでした。

 家に入り濡れた体を拭いて、いなずまがむらさきに光る
外を見ますと、10本の美しい白百合が、雷に憤って
咲いているのを見つけます。



 また、稲妻が走り、一番背の高い百合が一本
あまりの憤りのために、雷に打たれて折れてしまったのを
見てしまいます。

 ガドルフは、自分の恋は、あの百合の花と思っていたので
がっかりして、疲れのために寝てしまいます。

 その夢の中で、二人の男性が取っ組み合いの喧嘩を
しているのですが、自分のところにころがり落ちてくるところで
目が覚めます。

 それは、大きな雷でした。


 やがて雷も遠くに行き、窓の外を見ると、残りの9本の百合は
凛として咲いています。

 そして、木のしずくがさそりの赤い光をうつして、
ばら色に光っているのを見つけます。

 それを見てガドルフは、「おれの百合はかったのだ!」
と思い、また次の街を目指して、旅たつのでした。
・ー・-・-・-・-・


 賢治は、この童話を作ることになったモチーフとして、
18歳のころに、こんな短歌を作っています。

♪いなびかり
  またむらさきにひらめけば
  わが白百合は
   思い切り咲けり

 賢治は、盛岡中学を卒業したころに、
鼻炎の手術のため岩手病院に入院するのですが、
その時に、看護婦さんに初恋をします。

 賢治はもちろん生涯独身でしたので
この初恋は実らず、失恋してしまいます。


 短歌の中でわが白百合と詠っているのは
初恋の看護婦さんのことと思われます。

 ヤマユリは、賢治の初恋の花だったようです。

 宮沢賢治の弟の宮沢清六さんの書かれた
「兄のトランク」を、久しぶりに読んでみますと
やはり、このことが書かれていました。

 賢治が盛岡中学を卒業した後、蓄膿症の手術を
受けるために、岩手病院に入院したとき、原因不明の
熱が続き、発疹チフスの疑いで、2か月も入院したそうです。

 そのときに、同じ年の看護婦に秘かに心を引かれた
と、書いていらっしゃいます。


 賢治の初恋は、ヤマユリのような女性だったので
しょう。

 ヤマユリは、毎年この季節になると、家のまわりの
あちこちにたくさん咲くのですが、これからは、賢治の
初恋を思い出しそうです。

 


0 件のコメント:

コメントを投稿