2019年10月11日金曜日

彼岸花のある風景・・・



 今年は彼岸花の開花がとても遅く、例年よりも2週間ぐらい遅れて咲きました。この花は、9月29日に、白河の南湖のほとりに咲いていた彼岸花です。




 彼岸花が咲いているのを見るといつもその造形のすばらしさに惹かれるのですが、こんな豪奢な花のルーツは、日本ではないような気がしてくるのは、わたしだけでしょうか・・。




「植物知識」という牧野富太郎さんの本によれば、万葉集に出てくる「イチシ」という植物は、彼岸花なのではと、新説として書かれています。

路(みち)の辺(べ)の壱師(いちし)の花の灼然(いちしろ)く、人皆知りぬ我が恋妻を

 中西進さんの「万葉集」によれば、この壱師の花は、未詳と出ていますので、まだ定説にはなっていないようですね。




 また、牧野さんは、ヒガンバナの中国名は石蒜(せきさん)で、この花は日本と中国が原産と、書かれているのですが、この本の後ろの「注」には、日本のヒガンバナは、有史以前に中国から来たという説もあるとのことでした。

 やはり、わたしが疑問を持ったように、あまりにも華麗すぎるこのヒガンバナは、やはり大陸から来た花なのかもしれませんね・・・。
 
     「いっぽんのまんじゅしゃげ見ししはわせに」 山口誓子









0 件のコメント:

コメントを投稿