2024年6月24日月曜日

読書・「ルナアル詞画集」Jules Renard 著 内藤濯 選訳 グラフ社

 

 6月20日は、まぶしいほどの良い天気。

   朝の午前9時ちょうどに、東の窓の方から、

     カッコーの初鳴きが、聞こえてきたのです。             

         大好きなカッコーの鳴き声ですが、

             こんなに近くで聞いたのは初めて。

                  一日中とても良い気分でした!

 



 散歩道にスイカズラが咲いています。花の色が、白からうすい黄色に変わるので、キンギンカ(金銀花)という別名もあるのですが、わたしは英語のハニーサックルという名前が、好きです。



 ひさしぶりにルナアルの「ルナアル詞画集」を読んでみました。

 この本は、あの「星の王子様」を名訳された内藤濯さんが、訳されています。

 内藤濯さんは、ルナアルの日記から警句のみを選択し、うつくしい日本語に翻訳なさっています。警句とは、アフォリズムのことで、考え方や見たままを、短く気の利いた言葉であらわした真理の表現とのこと。



 わたしが、おもしろいと思った警句をランダムに引用してみます。

・-・-・-・-・

「得意満面の小鳥。パリの空を飛んできたらしい様子だ。」

「今年はじめての上天気。パセリ入りのオムレツといった感じがする。」

「ーいちばんきれいなイヤリングは、なんで作るんですか。

 ーさくらんぼうで。」

「青空ー「われは大いなる青き花なり」」

「散歩は、頭を思想の籠にしてゆすぶる。」

「幕ひとつで、へだてられる人生と芝居。」

「やさしさには、刃むかうわけにはいかぬ。」

「いちばんの健康は、自分の健康を感じないこと。」

・-・-・-・-・ 引用おわり 


 わたしは「得意満面の小鳥、パリの空を飛んできたらしい様子だ。」というフレーズが、小粋でおしゃれで好きですが、その他の警句にもルナアルのエスプリを感じます。

 ルナアルの「博物誌」もそうですが、短い文で、動物や植物、そして人間の思考までも核心をついて語る彼の作品は、

 いつのまにかこころに残ってしまうキャッチコピーのようだと、いつも思ってしまいます・・。









   







 ルナアルの「博物誌」にもこんな短い好きなフレーズがあります。 「蝶」「二つ折りの恋文が、花の番地を捜している。」


0 件のコメント:

コメントを投稿