紅葉の修学院離宮を、訪ねてきました。修学院離宮は、紅葉が始まっていて、池のまわりの景色は息をのむほどすてきでした。
修学院離宮は、後水尾上皇によって江戸初期に造られていますが、この時期の寛永という年号から、寛永文化ともいわれているようです。
寛永文化の建築で対極なのが、豪華絢爛の日光東照宮と、それに対して、簡素な美しさの桂離宮とこの修学院離宮なのだそうです。
桂離宮は、ブルーノ・タウトによってあまりにも有名になってしまいましたが、この修学院離宮も魅力的な建築と庭園でした。
修学院離宮は、比叡山を望める広大な敷地に造られた、田や畑まである別荘です。
客殿の飾り棚は、霞がたなびいているように見えるので霞棚というそうですが、公家風で優美ですね。
寛永文化の建築で対極なのが、豪華絢爛の日光東照宮と、それに対して、簡素な美しさの桂離宮とこの修学院離宮なのだそうです。
桂離宮は、ブルーノ・タウトによってあまりにも有名になってしまいましたが、この修学院離宮も魅力的な建築と庭園でした。
修学院離宮は、比叡山を望める広大な敷地に造られた、田や畑まである別荘です。
客殿の飾り棚は、霞がたなびいているように見えるので霞棚というそうですが、公家風で優美ですね。
0 件のコメント:
コメントを投稿