散歩道でこんな風景を見ました。
家の壁に差すあたたかい秋の日ざし
やさしい色のメグスリの木の紅葉
草原のへりにおちていた鳥の巣
牧草地にあたるやわらかな太陽
そして
いまにも飛んでいきそうなノアザミの綿毛
まるで、ドイツの田舎道を散歩しているような気分になりました。
リルケの「秋の日」という詩があります。
・-・-・-・-・
秋の日
リルケ
主よ 秋です 夏は偉大でした
あなたの陰影(かげ)を日時計のうえにお置き下さい
そして平野に風をお放(はな)ち下さい
最後の果実にみちることを命じ
彼等になお二日ばかり 南国の日ざしをお与え下さい
彼等をうながして円熟させ 最後の
甘い汁を重たい葡萄の房にお入れ下さい
いま 家のない者は もはや家を建てることはありません
いま 孤りでいる者は 永く孤独にとどまるでしょう
夜も眠られず 書(ふみ)を読み 長い手紙を書くでしょう
そして並木道を あちらこちら
落ち着きもなくさまよっているでしょう
・-・-・-・-・
秋の日
リルケ
主よ 秋です 夏は偉大でした
あなたの陰影(かげ)を日時計のうえにお置き下さい
そして平野に風をお放(はな)ち下さい
最後の果実にみちることを命じ
彼等になお二日ばかり 南国の日ざしをお与え下さい
彼等をうながして円熟させ 最後の
甘い汁を重たい葡萄の房にお入れ下さい
いま 家のない者は もはや家を建てることはありません
いま 孤りでいる者は 永く孤独にとどまるでしょう
夜も眠られず 書(ふみ)を読み 長い手紙を書くでしょう
そして並木道を あちらこちら
落ち着きもなくさまよっているでしょう
「形象集」から
富士川英郎訳 新潮文庫49p引用
・-・-・-・-・
リルケといえば、「若き詩人への手紙」の中のこんな言葉が忘れられません。
・-・-・-・-・
「もしもあなたが書くことを止められたら、死ななければならないか
どうか、自分自身に告白してください。」
・-・-・-・-・
リルケといえば、「若き詩人への手紙」の中のこんな言葉が忘れられません。
・-・-・-・-・
「もしもあなたが書くことを止められたら、死ななければならないか
どうか、自分自身に告白してください。」
・-・-・-・-・
詩人になりたいという若者にリルケが言った言葉ですが、すごいなあと思いました。
たしかに詩人に限らず芸術家は、自分の命とひきかえにしても芸術を守りたいというのは、わたしにも理解できます。
たしかに詩人に限らず芸術家は、自分の命とひきかえにしても芸術を守りたいというのは、わたしにも理解できます。
「秋の日」という詩は、そういう詩人が書いたのですよね・・・・。
わたしの大好きな詩です!
わたしの大好きな詩です!
0 件のコメント:
コメントを投稿