散歩のときに、枯葉の中にハコベが顔を出しているのを見つけました。
ハコベは小さなかわいい白い花を咲かせるので、好きな花です。
よく見ると花弁がいっぱいあるように見えるのですが、実は花弁は5個で2深裂しているようです。
ハコベは、春の七草にも入っていますので、昔から食用にもされていたようですね。
光孝天皇が親王の頃に、若菜を摘みに行かれたというこんな歌が、古今集や百人一首にも出ています。
きみがため春の野にいでてわかなつむ我が衣手(ころもで)に 雪はふりつゝ
光孝天皇
どなたかに贈るため若菜を摘みに行かれたという親王のやさしい人柄がしのばれるような歌だと思います。
ハコベは、写真を大きくしてみましたら、花柄と萼片に腺毛がありましたので「ウシハコベ」でした。
0 件のコメント:
コメントを投稿